どうも、ごりあん(@gorian57566411)です。


そうだね、技術は日々進化してるから最新のトレンドを把握するのも一苦労だね…

フリーランスクリエイターとして生き残るにはどうしたらいいのだろう?

そう悩んだときにおすすめするのが「レバテッククリエイター」だよ!

「レバテッククリエイター」はデザイナー・イラストレーター・Webディレクターなどのクリエイターに特化したエージェントサービスです。
案件を紹介するサイトの中でも特に人気の高い「レバテッククリエイター」について、3つのおすすめポイントを紹介します。
- フリーランスクリエイターとして働きたい
- クリエイターに特化したエージェントを知りたい
- できる限り高単価で仕事を獲得したい
ポイント①相場の倍!?高額案件が豊富

フリーランスクリエイターの悩みとして一番に挙げられるのは「単価に納得できない」ではないでしょうか。
安い案件だけでは生活できないですし、かと言っていくつも案件を抱えると精神的・体力的につらくなりますよね。
ですが「レバテッククリエイター」なら業界トップクラスの高単価。
大手企業(DeNA・mixi・GMOインターネットなど)との取引実績があり、月80万円といった高額案件が目立ちます。
例えば、Webディレクターの平均月収は40万円と言われている中、「レバテッククリエイター」では85万円の案件が見つかりました。
「レバテッククリエイター」なら他サイトで探すよりも高い報酬を期待できます。
ポイント②3人がサポート!手厚い体制

「レバテッククリエイター」はサポート面でユーザーからの評価が高いです。
その理由は1人のクリエイターに3人のプロがつくサポート体制です。
1人目、登録後のカウンセリングではWeb業界の知識が深い”テクニカルカウンセラー”。
2人目、企業の求める人材を聞き出し、金銭面の交渉もしてくれる”企業担当”。
3人目、参画中の悩み・不安を解決に導く”フォロワー”。
特に駆け出しのフリーランスクリエイターは自分で何でもしなければいけないと思いがち。
「レバテッククリエイター」のサポートは心強い存在ですから、活用すると案件に集中できるでしょう。
ポイント③常駐型!現場で経験を積める

フリーランスクリエイターと聞くと在宅のイメージが強いかもしれません。
ですが在宅型案件は自宅でマイペースに働けますが、短期契約・低単価・ロースキルの傾向が見られます。
一方、「レバテッククリエイター」は常駐型案件がほとんど。
在宅型とは違い、常駐型は中長期(数ヶ月)の契約・更新、大手企業に参画できるため高い報酬、現場でキャッチアップ・ハイスキルを身につけられます。
これからもフリーとして長くやっていきたいなら「レバテッククリエイター」の提案する常駐型案件がおすすめです。
まとめ
「レバテッククリエイター」はWeb・ゲーム業界に特化した案件紹介サービスです。
クリエイターを優先に考えているため、強くおすすめできます。
- ポイント①相場の倍!?高額案件が豊富
- ポイント②3人がサポート!手厚い体制
- ポイント③常駐型!現場で経験を積める
今回紹介したレバテッククリエイター公式サイトはこちら

「レバテッククリエイター」で案件を探し、フリーランスクリエイターとして成長していきましょう!
Web・ゲーム業界って、技術トレンドの移り変わりが激しいよね…