Web業界でどの資格を取得すると評価の対象になるのかをネットで調べていたところ、「 HTML5プロフェッショナル認定資格Level1 」が取り上げられていたので勉強してみることに…
Contents
資格/試験の概要
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が、HTML5、CSS3、JavaScriptなど最新のマークアップに関する技術力と知識を、公平かつ厳正に、中立的な立場で認定する認定資格 です。※レベル1の場合は、 JavaScriptは対象外です。
認定者は、下記のスキルと知識を持つ Webプロフェッショナルであることを証明できるみたいです。
- HTML5を使ってWebコンテンツを制作することができる。
- ユーザー体験を考慮したWebコンテンツを設計・制作することができる。
- スマートフォンや組み込み機器など、様々なデバイスに対応したコンテンツ制作ができる。
- HTML5で何ができるのか、どういった技術を使うべきかの広範囲の基礎知識を有する。
公式( HTML5プロフェッショナル認定試験 )
HTML5 Professional Certification Level.1について(Ver2.0)
所要時間:90分
※秘密保持契約とアンケートの時間を含む
試験問題数:約60問
受験料:¥15,000 (税別)
試験実施方式:コンピュータベーストテスト(CBT)
認定の有意性の期限:5年間
学習方法
これから学習しようと思っている手段について…
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版
マイナビ出版のHTML5認定教材の「HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版」でHTML,CSSの書式について勉強していこうかと考えています。
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集 Ver2.0対応
「HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版」 の学習である程度の感覚を掴んだ後、 翔泳社出版のHTML5認定教材の「HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集 Ver2.0対応」 でひたすら問題を解き頭に叩き込む予定です。
受験日(予定)
2020/02/08(土)
※初めての資格受験ということもあり準備期間は長めに取ります。
結果については、暫くお待ち下さいませ。
2020/02/08(土)に合格しました!
コメントを残す