どうも、ごりあんです。
プレステ5の情報が少しずつ発表されていますね。
そのプレステ5の発売時期や性能について確認していきましょう。
※本記事は、3月19日に発表された情報までを記載しています。
Contents
PS5の発売時期はいつなのか?
発売日は2020年の年末商戦期
プレイステーション」の次世代コンソールゲーム機であるPS5(プレステ5)の発売日は2020年の年末商戦期と発表されています。
歴代の発売時期は?
機体 | 発売日 |
---|---|
プレイステーション1(PS1) | 1994年12月3日 |
プレイステーション2(PS2) | 2000年3月4日 |
プレイステーション3(PS3) | 2006年11月11日 |
プレイステーション4(PS4) | 2013年11月15日 |
プレイステーション5(PS5) | 2020年年末商戦期 |
PS5の発売時期の予想
上の表から確認できる通り、直近の2作品である、PS3,PS4は11月の中旬に発売されていることもあり、PS5も同じ時期の発売される可能性が高いかと思います。特にNintendoは11月,12月に人気ゲームソフトを発売する傾向があるため、その時期にPSの発売も合わせているという見方もできますね。
PS5の値段は?
PS5の値段は不明
現在、PS5の値段・価格については好評されていません。当たり前のことながら、これまで発売されたものよりも高スペックであるため、値段は上がることが予想されます。
歴代の値段は?
機体 | 発売当初の価格 |
---|---|
プレステ1(PS1) | 39,800円 |
プレステ2(PS2) | 39,800円 |
プレステ3(PS3) | 59,800円 |
プレステ4(PS4) | 41,979円 |
プレステ5(PS5) | 不明 |
PS5の値段の予想
おそらく、発売当初のプレステ3とプレステ4の間位の値段(50,000円)ほどになるのではと思います。
PS5の性能は?
システム設計に関する技術解説動画が公開されている。
日本時間で3月19日午前1時、ソニーがPS5(プレステ5)のシステムに関する技術解説動画を公開した。動画では搭載される超高速SSDやGPU、後方互換性、3Dオーディオについて詳しく解説されています。
ハイスペックSSDの搭載
PS5に搭載される超高速SSDはロード時間を取り除く目的に開発された。その性能はPS4搭載のHDDが1GBを読み込むのに20秒かかるのに対し、2GBを0,27秒で読み込むほどのものらしい。これは驚き。
8K解像度までの出力が可能
プレステ5では最大解像度がなんと8Kまで出力可能となっています。PS4 Proでは最大4K解像度出力だったので格段にスペックが向上しています。
PS5に互換性はあるのか?
PS4と互換性があるみたい
公式からは「互換性を実現に向けて設計している」とのこと。また、3月19日に公開された追加情報では、「互換性の対応が順調に進んでいる」と発表があるので、期待していいでしょう。
PS1,PS2,PS3との互換性は?
PS4との互換性実現は順調に進んでいるが、過去機のPS1〜PS3との互換性は不明です。公式からの情報の発表を待ちましょう。
まとめ
PS4が発売されてから、約7年経ちとうとうPS5の情報が発表されましたね。同時期にXboxの情報も公開されたようなので、2020年はゲーム業界の大きな進歩が確認できるかと思います。追加の情報が公開されるのが楽しみですね。それでは、また。
コメントを残す