どうも、ごりあんです。
自宅でノートパソコンを使用しているのですが、動画を見ている時に音質が悪く、音に迫力がないのが気になっていました。そこで、それを解消するためにSONY製のアクティブスピーカー「SRS-XB32」を購入したのでレビュー記事を書いていきます。
結論からお話すると、かなりおすすめのスピーカーです。使用用途は、ノートパソコンと接続するのみでなく、アウトドア(キャンプなど)で使用するのにも適しています。あと、音に合わせてピカピカ光るので見ていて楽しいですよ。
Contents
商品概要
【SONY】ワイヤレスポータブルスピーカーです。


性能
- 「ライブサウンド」モード
- 重低音(EXTRABASS搭載)
- DSEE(圧縮時の高音域をクリアに表現)
- 防水・防塵・防錆(ぼうせい)
- 連続再生時間:24時間(Standardモード時),14時間(EXTRABASSモード時)
- アプリを使用したワイヤレス操作に対応
⇒「Music Center」や「Fiestable」
Music Center
スマートフォン音楽の再生・停止等の操作が可能です。
Fiestable
イルミネーションの設定が可能です。
アウトドアに欠かせないアイテムの一つ
実際使ってみての感想を3ステップで解説していきます。
- 防水・防塵・防錆(ぼうせい)機能
- 音質・音圧について
- 「ライブサウンド」モード
防水・防塵・防錆(ぼうせい)機能
IPX7相当の防水効果が有り、お風呂やキッチンの水場でも使用することが可能です。また、防塵機能も搭載されているため海辺での使用も問題ありません。
数回、お風呂で使用してみました。その後に音質の変化や動作に不安なく使用できております。
音質・音圧について
約48mm口径のフルレンジスピーカーユニットを2基搭載のステレオ再生により、大迫力のサウンドを楽しむことができます。また「EXTRA BASS」モードが搭載されており、サイズを超えた重低音、「DSEE」機能による高音域保管機能により高音質の音を体感できます。
amazon musicなどの定額配信サービスは圧縮された音源が使用されており、音質に不安を覚えることがあるかと思いますが「DSEE」機能により、その不安は解消されます。
少し残念な点をあげると、ギターの音がなんとなくシャリッとする気がしますね。その他は特に気になる部分はなかったです。
「ライブサウンド」モード
DSP処理(デジタル信号処理)により、拍手・歓声などを効果的に楽しむことができ臨場感が増します。
実際にライブ映像を視聴しましたが、臨場感があり、迫力は凄まじかったです。
視聴動画:
Life SIAMSHADE
T SQUARE 35thAnniversary JapaneseSoulBrothers
まとめ
「SRS-XB32」はアウトドアライフを盛り上げるアイテムとして重宝すること間違いなしです。今までノートパソコンやスマートフォンで音楽を聴いたり、動画を観ていたときとは比べ物にならないほど音の迫力が増します。

「WF-SP800N」で快適なアウトドアライフはいかがですか?