どうも、ごりあんです。
節約するために、それに関する書籍を購入して読んでみるも上手くいかない。
全く節約できないなんてことはありませんか?
本屋さんに行くとたくさんの節約本がありますが、その節約本を読んでも成功しないケースがあります。
それは一体なぜなのでしょうか?
- 節約本を読んでも多くの人が成功しないのはなぜか?
- 節約本の本当の使い方
今回はこれらの点を中心に、節約本に潜んでる罠を紹介します。
節約本の内容のほとんどが実践できない
本の内容をどれだけ実践できますか?
節約本などの本を読んだ後にちゃんと実践できるかどうかが大事なんですが、基本的には実践できないことが多いです。
本の内容を全部を実践できれば、かなりの節約になるはず。
でも、ほとんどの人が実践できません。
それは読み終わった後に、謎の達成感に包まれるからです。
- 本を読み終わって勉強したという感覚に包まれ、その後やる気が起きない
- 本を読んだ後に他の作業を始めてしまう
節約の本を読んだ後に別の作業をしてしまうことはかなりあるはず。
実はそれがあまりよくなくて、実際には本を読んだ後が勝負の始まりなんです。
節約本は何冊も買うより1冊を徹底的にやる
1冊の本を買って、うまくいかなかったからといって次の本に手を出したらいけません。
まずは、1冊の本の内容を徹底的にやることが大事です。
一番重要なのは徹底的。
1冊を徹底的にやる意識を身に付けることができれば、他の本を読んだ時にも成功確率が高くなります。
1番ダメなのは中途半端に終わってしまうことです。
時間がかかってもいいので、じっくりと確実にすべての内容を実行していくようにしましょう。
大事なのは実行できるかどうかです。
中途半端が一番失敗してしまいます。
本を読む時間× 10倍は実行する
本を読む時間の10倍ぐらいは実行しておきたいです。
2時間本を読んだら、20時間は実行します。
それぐらいやって、はじめて本の内容を実践することができますので、実行する時間を実際に測ってみてください。
ほとんどのケースでは、本を読んだ時間の方が長いのではないでしょうか。
本の内容はそんなに簡単なものではないので、本読む時間×10の実行時間を意識して行動してみてくださいね!
それだけ実行すると、成果が出る可能性が高まっていきますよ。
まとめ
結論:本を読むよりも実行力が大事!いろんな本を読みすぎない!
まず大事なのは本の内容をしっかり実行することです。
そして、本の内容を実行するには「本を読む時間×10」ぐらいの時間が必要になります。
中途半端が1番ダメなので、ぜひ本の内容を忠実に実行してみてください。
本を読んだ時間はそれほど重要ではありません。
- 読んだ時間より実行する時間の方が重要
- 本を読む時間と実際に実行した時間を一度測ってみると効果的
大事なのは実行した時間なので、本を読んだ後の実行する時間を一度測ってみてください。
実行する時間があまりにも短い人はぜひ実行する時間を長くしてみてくださいね。

成果がどんどん出るかもしれませんよ。