どうも、ごリあんです。
「プログラミングスクールって、結局どこがいいの?」
未経験からエンジニアを目指す人はスクール選びが重要です。
スクールは数え切れないほどあり、悪い噂も聞きます。
料金は数十万円と高額ですし、時間もかかるので、「失敗した!」と思いたくないですよね。
そこで今回は優良なプログラミングスクールを厳選しました。
最短で実力をつけてエンジニアへ転職したいなら確認しましょう。
- プログラミングを学習したい
- エンジニアに転身し活躍したい
- プログラミングスクールについて知りたい
Contents
業界最大手!TechAcademy(テックアカデミー)

「TechAcademy(テックアカデミー)」は29コースから自分が学びたいものを選択できます。
例えばサイト制作を行いたいなら「WordPressコース」、Webサービスを作りたいなら「Webアプリケーションコース」といった具合です。
業界最大手だからこそ、幅広いニーズを満たしてくれます。
また、サポート(週2回のメンタリング・15時から23時までのチャットサポートなど)もついているので、オンラインでも挫折を避けられます。
4週間プランなら約15万円と挑戦しやすい価格なのもGOODです。
実用的なプログラミングスキルを身につけたいなら「TechAcademy(テックアカデミー)」がおすすめです。
憧れのWeb系へ!RUNTEQ(ランテック)
「RUNTEQ(ランテック)」はWebエンジニア養成スクールです。
自社開発企業やスタートアップでエンジニアとして就職したい方におすすめです。
「RUNTEQ(ランテック)」の
- Railsマスターコース(348,000円/税抜)
- Railsエンジニアコース(298,000円/税抜)
を受講するとフレームワーク「Ruby on Rails」に強くなれます。
「Ruby on Rails」は爆速で開発できるメリットがあります。
コースを完走すると、実務未経験でもエンジニアとして内定を獲得できるほどの実力がつくはず。
他のスクールよりも難易度は上がり価格も少し高めですが、その分転職成功率がグンと上がります。
さらに、企業選考カリキュラム(技術試験)に合格した場合、Web系の提携先企業を紹介してもらえます。
最短でRailsエンジニアを目指すなら「RUNTEQ(ランテック)」がイチオシです。
マイペースに続けられる!CodeCamp(コードキャンプ)

「CodeCamp(コードキャンプ)」は勉強したくても時間がない人向けのオンラインスクールです。
「忙しいからスクールに通学できない・・・。」とプログラミング学習を諦めていませんか?
「CodeCamp(コードキャンプ)」ならオンラインで、365日(朝7時から夜23時40分まで)受講可能です。
出勤前や深夜にもチャット対応してくれるので助かりますね。
さらにオンラインなのにマンツーマンレッスンなので、置いてかれる感がまったくありません。
「Webマスターコース(4ヶ月プラン)」は248,000円/税抜と比較的リーズナブル。
無理なく自分のペースで学習したいなら「CodeCamp(コードキャンプ)」を選びましょう。
転職成功98%!?DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

「DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)」の魅力は圧倒的な転職成功率です。
受講生の95%以上がプログラミング未経験でありながら、転職成功率は98%と業界トップクラス!
サイト制作やアプリ開発に使われるプログラミング言語をメンターに相談しながら学べます。
だから効率的に技術スキルが身につきます。
さらに、受講開始2ヶ月目から5ヶ月間キャリアサポートが行われます。
限定求人からあなたに合った求人を提案してくれて、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策も含まれます。
学習サポートとキャリアサポートがついて、料金は月額20,204円/税抜(一括518,000円/税抜)から。
エンジニアへ転職できるためなら多少料金が高くても良いという方は「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」がぴったりです。
支払いは転職後!QUELCODE(クエルコード)
「QUELCODE(クエルコード)」は転職が実現したあとに学費が発生します。
カリキュラム中(6ヶ月間)とIT系への転職活動中(最大1年間)は一切支払いしなくてもいいんです。
(※2ヶ月目以降に中退する場合は料金が発生し、退学時に支払う必要があります。)
なお、「QUELCODE(クエルコード)」の授業は月〜金曜日9:00〜21:00(コアタイム10:00〜18:00)にオンラインで行われます。
そのため学生やサラリーマンにはハードルが高いかもしれません。
しかし、日中にガッツリ学べる環境が揃っている(夜間に働いているor生活費の貯蓄がある)人は「QUELCODE(クエルコード)」を検討してみてください。
おまけ:動画で学ぶ!Skill Hacks(スキルハックス)
Skill Hacks(スキルハックス)は、約90本の動画コンテンツでプログラミングを学ぶことができます。
好きな時間で、フロントエンドのHTML,CSS,Javascriptとrubyを学ぶことができます。
プログラミングを学習する上で、スクールに通うためのお金が気になるところ。しかし、このSkill Hacksは料金は、69,800円(税込)です。
エンジニアへの第一歩として選択してみるのもよいと思いますよ。
まとめ
エンジニアになるにはどのプログラミングスクールに通うかが重要です。
評判も良く、おすすめできるプログラミングスクールを5つ紹介しました。
- 業界最大手!TechAcademy(テックアカデミー)
- 憧れのWeb系へ!RUNTEQ(ランテック)
- マイペースに続けられる!CodeCamp(コードキャンプ)
- 転職成功98%!?DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)
- 支払いは転職後!QUELCODE(クエルコード)

プログラミングスクールでしっかり学び、エンジニアとして飛び立ちましょう。