どうも、ごりあんです。
高収入・将来性・在宅勤務可能といったイメージからIT業界が注目されていますね。
しかし、専門的な知識を求められるため「未経験からの転職は難しい」と思われがち。
いえいえ、IT業界に強い転職エージェントを選べば可能性は十分あります。
特に20代(第二新卒)ならポテンシャルを買われ、内定につながりやすいんです。
今回は未経験からITエンジニアになるために登録しておきたい転職エージェントを紹介しました。
- IT業界に強い転職エージェントを知りたい
- 未経験からエンジニアに転職できるのか不安
Contents
①ITエンジニア求人だけで1万超え!「doda(デューダ)」
「doda(デューダ)」は国内最大級の転職エージェントのため、IT業界の求人案件も豊富。
SE・インフラエンジニア・Webエンジニアの職種に絞っても12,000件以上!
(※2020年9月16日時点)
きっと自分の希望する業務内容・勤務地に沿った仕事を見つけられるでしょう。
「学歴不問」「業種未経験歓迎」の案件も公開されていて、初めてIT業界に転職したい人にもチャンスがあります。
加えて、「doda(デューダ)」には業種や職種に詳しいキャリアアドバイザーも居るため、技術的な相談もOK。
もちろん履歴書・職務経歴書の書き方や面接のアドバイスも教えてくれます。
転職に悩んでいる人は、まず「doda(デューダ)」に登録することをおすすめします。
②経験者からの提案が助かる!「リクルートエージェント」

「リクルートエージェント」はWebエンジニア転職・IT転職専用ページが用意されています。
公開求人は28,567件、非公開求人は36,483件と他の転職エージェントと比較すると段違いに多い!
(※2020年9月16日時点)
しかも「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーは「元SE」「元アプリエンジニア」「元PM(プロジェクトマネージャー)」など経験者ばかり。
皆さんIT領域の知識が深く、あなたのやりたいことに合わせて仕事を提案してくれます。
これからどのようにキャリアを築いていけばいいのか、といった将来の不安も解決に導きます。
「リクルートエージェント」なら、実際にIT業界で働いてきた先輩からのアドバイスをもとに転職活動を進められます。
③内定獲得へまっしぐら!「マイナビエージェント」
「マイナビエージェント」は手厚いサポートが人気の転職エージェントです。
他の転職エージェントではあまり行われない職務経歴書の添削や模擬面接なども対応、転職活動をトータルサポート!
「マイナビエージェント」キャリアアドバイザーが求職者一人ひとりにじっくり時間をかけ、内定獲得まで支えます。
夜間や土曜(9:30〜17:30)の相談も可能なので、在職中の方には嬉しいですよね。
「マイナビエージェント」の求人情報は約80%が非公開。
しかもココにしか載せていない独占求人もあるため、併用するのがおすすめです。
「マイナビエージェント」なら初めての転職もスムーズに進むでしょう。
④67.1%の人が年収アップ!「パソナキャリア」

「パソナキャリア」は年収を上げたい人にぴったりです。
取引実績は16,000社以上、過去25万人の転職を支援しました。
しかも転職した人の67.1%が前職よりも年収アップを実現しています。
取り扱い求人の職種ではITエンジニアが最も多く、未経験・第二新卒・文系も活躍できる仕事がたくさん。
特にソフトウェア・通信系や医療関連に強く、将来性が高いため年収に反映されやすいのでしょう。
待遇の良いIT業界を目指すなら「パソナキャリア」に登録しましょう。
⑤プログラミングスクール付き!?「WORKPORT(ワークポート)」

「WORKPORT(ワークポート)」が他の転職エージェントと違うのは、プログラミングスキルを無料で学べる点です。
関連サービス「みんスク」は未経験からITエンジニアを目指す方のみ利用できるプログラミングスクールです。
「WORKPORT(ワークポート)」で転職が決まった際、企業から紹介手数料が支払われます。
そのためあなたがお金を出す必要はありません。
初心者がプログラミングスキルを身につけ、転職先を探すというレールが敷かれている状態です。
プログラミング学習も就活も一貫して行いたいなら「WORKPORT(ワークポート)」が一番です。
まとめ
未経験からITエンジニアになりたい20代の皆さんに、おすすめの転職エージェントを紹介しました。
- ①ITエンジニア求人だけで1万超え!「doda(デューダ)」
- ②経験者からの提案が助かる!「リクルートエージェント」
- ③内定獲得へまっしぐら!「マイナビエージェント」
- ④67.1%の人が年収アップ!「パソナキャリア」
- ⑤プログラミングスクール付き!?「WORKPORT(ワークポート)」
有効活用すれば、IT業界未経験・実務未経験でも転職できる可能性がぐんと上がります。

20代(第二新卒)からITエンジニアとしてキャリアを築いていきませんか?