どうも、ごりあんです。 最近は、エンジニア転職に憧れてプログラミングをの勉強をする方が多くなってきていますよね。 「リモートで仕事をしたい」「高給取りになりたい」など理由は様々でしょう。 しかし、独学でプログラミングの勉…
【夢のエンジニア転職!】プログラミングスクール徹底解説【無料カウンセリングあり】

資格の勉強方法や自身が勉強していることを発信しているカテゴリです。
どうも、ごりあんです。 最近は、エンジニア転職に憧れてプログラミングをの勉強をする方が多くなってきていますよね。 「リモートで仕事をしたい」「高給取りになりたい」など理由は様々でしょう。 しかし、独学でプログラミングの勉…
どうも、ごりあんです。 社会保険労務士(社労士)の合格率はたったの6%。 一人で勉強していては何年かかるか分かりません。 それなら多少お金を出しても、プロ講師の授業を聞けて、同じ目標を持つ仲間がいる環境に身を置きませんか…
どうも、ごりあんです。 社労士の学習方法、迷いますよね。 「もっと高収入を目指したい」「手に職をつけたい」方に人気の国家資格が「社労士(社会保険労務士)」です。 オンライン(通信)講座なら在職中でも自分のペースで勉強でき…
どうも、ごりあんです。 前回は、簿記を勉強することで家計に役立つ情報を発信しました。今回は、その中で節約生活をするときに知っておきたい損益計算の考え方について書いていきます。 この考え方を知っているのと知らないとでは大き…
どうも、ごりあんです。 いきなりですが、簿記を勉強したことがありますか?簿記3級を勉強してを獲得した知識・経験からお話すると、家計の改善に簿記は結構役立ちます。 なぜそう言い切れるのかを書いていきますね。その理由を下記2…
どうも、ごりあんです。 前回の記事でお話しましたが、現在、TAC(資格学校)で社会保険労務士(社労士)の勉強をしています。では、何故社労士の勉強をするようになったのか?何故TACを選んだのかを書いていきます。 そもそも社…
おはこんばんにちは、ごりあんです。
HTMLプロフェッショナル認定試験Level1に無事合格したので
次に受験するメンタルヘル・マネジメント検定試験の勉強を開始。
HTML5プロフェッショナル認定資格Level1の勉強します。
Web業界でどの資格を取得すると評価の対象になるのかをネットで調べていたところ、「 HTML5プロフェッショナル認定資格Level1 」が取り上げられていたので勉強してみることに…